2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子 1月 読書活動 現在、図書室で「富山県の学校司書が選んだオシ本50」(第一弾)の展示を行っています。 これは県内の小中学校と高等学校に勤務する学校司書(約200名)が推薦した図書の中から 「富山県の学校司書が選んだオシ本50」として厳選 […]
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子 1月 社会科(6年) 6年生が社会科の学習で近代の歴史の学習に取り組んでいました。 様々な出来事が日本の社会や人々の暮らしをどのように変化させたのか 資料をもとに考えを深めました。 急速に近代化を進めた日本の国際的な立場や諸外国との関係に […]
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子 1月 算数科(4年) 4年生の算数科では.図形の面積の比べ方と表し方について学習を進めています。 長方形を組み合わせたL字型の図形の面積を求めるために、 これまで学習してきたことを生かしながら考えました。 面積の公式を用いながら、足したり […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子 1月 紙版画制作(1年) 1年生が図画工作科の学習で紙版画を制作しています。 顔の輪郭や髪、目、眉、鼻、口びる、等を画用紙を重ねて凹凸のある版を作りました。 今日は、いよいよ版にインクをのせて印刷しました。 そっと和紙をもちあげると、様々な表情を […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 道下小学校3管理者 【体】元気な子 1/20(月)大寒 1月20日(月)から二十四節気という伝統の暦のひとつ、大寒となりました。 大寒は一年で寒さが最も厳しい頃とされてきたそうです。 ここ数日は青空が広がって気持ちのよい日になり、グラウンドで元気に活動する姿も見られました。 […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 道下小学校3管理者 【体】元気な子 1/19(日)チャイルドビーチボールフェスティバル 1月19日(日)、チャイルドビーチボールフェスティバルに 道下小から4チームが参加し、市内小学校と交流しました。 ビーチボールは富山県朝日町で誕生したスポーツで、 「いつでも、どこでも、だれにでも」を合言葉に、子供か […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 道下小学校3管理者 【心】やさしい子 1/16(木)認知症サポーター養成講座(4年) 1月16日(木)、4年生が「認知症サポーター養成講座」に参加しました。 「安心して生活できる地域づくりを目指し、家族や地域の一員である子供たちに 高齢者や認知症に関する理解を深めてほしい」という願いのもと、市の取り組みと […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 道下小学校3管理者 【知】かしこい子 1月 冬のグラウンド 朝、学校のグラウンド全体にわたって太めのラインが浮かび上がっていました。 山から海の方向に斜めの模様が見られます。 グラウンドには排水用のパイプ(暗渠 あんきょ)が埋設されていて、 しみ込んだ水がパイプを通って集まるよう […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 道下小学校3管理者 【心】やさしい子 1/9(木)共同募金 1月9日(木)、「赤い羽根共同募金」の贈呈式を行いました。 「赤い羽根共同募金」は、「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」を 共通助成テーマとし、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、 […]