1年生の姿から学ぶこと
6日の新学期スタートから2週間6年生は、学級目標を考えたり、縦割り班遠足に向けた計画を立てたり、市の体育大会へ向けた練習など毎日とても多くの活動をしています。
さて、今日は今年度初の全校集会「ようこそ1年生!新しい先生方集会」でした。(集会についてはこちらを見てください)新しい先生のクイズや1年生の堂々とした自己紹介がありました。
その後、教室での振り返りで「1年生の姿から学ぶこと」というテーマで振り返りをしました。
ある児童の振り返りを紹介します。
1年生の自己紹介を見て私すごく大きな声だと思いました。「笑われたらどうしよう」などと思い、小さな声を出す人はまったくと言ってい いくらいいませんでした。そういう姿は素直に私たちは見習ったほうがよいと思います。また1年生は自分の発表が終わった後も発表前も大きな拍手をしていました。優しい心だと思いました。(中略)
こういう1年生の姿は、心がまだ公の場に立つことが「恥ずかしい」と思っていないという理由もあるとは思います。でも、私は2年、3年・・・6年と大きくなるうちにいろいろ考えてしまっていました。この1年生の心を、気持ちを思い出して、6年生でも行動したいです。
1年生の素直な行動には多くの6年生が「すごい」や「今の私には・・」と考えさせられたようです。今日感じたことがきっと明日以降学校の生活のエネルギーとなって更なる活躍をしてくれるでしょう。
明日は学習参観です。3月から少し大人になり、学校のお兄さん、お姉さんとなった6年生の成長をぜひ見に来てください。多くの保護者の方のご来校をお待ちしています。なお明日は育成会総会、学級懇談会も行います。そちらも合わせてご出席いただければと思います。