室内で楽しく 体力づくり

IMG_4329 お早うございます。昨日は都合があって更新することができませんでした。申し訳ございません。昨日の分まで少々長く語ろう~~かな?

今外は霙(みぞれ)のような白いものが降っています。気温が低いのでしょうか?校舎内にいると外の様子が分かりません。きっと寒いのでしょうね。この様な気候・天候でも子供たちは元気に活動しています。ただ活動しているだけではなく何か意味づけをと考え全校を2分して、一つは体育館で縄跳び活動、もう一つは廊下や階段、地域交流室を使って楽しく体力が付く活動を考えました。

IMG_4323 半数の児童が縦割り班で縄跳びをしています。

もう半数の縦割り班は                                   IMG_4319 高飛びのバーを利用してリンボーをしています。体をのけぞらせるので柔軟性を養う運動かな?

IMG_4328IMG_4320 これは階段登山一歩一歩ゆっくり昇るのがコツかもしれませんね。持久力を養うのでしょうか?                                   IMG_4321IMG_4326 これはボール回しゲームです。先頭から上か下あるいは横からボールを回し最後尾まで言って戻って来たタイムを競うようです。柔軟性と手先の運動でしょうか?   IMG_4325 IMG_4327 これは手押し車ですね。腕の筋肉・腹の筋肉・背中の筋肉を付けるのに学生時代よくやったトレーニングです。上手にやっていますね。やる人も大変ですが、足を持つ人はもっと大変なのですよ。IMG_4322 IMG_4324 これは地域交流室で的当てゲームを行っています。投げる力を付けるのでしょうか?とってもおもしろそうでした。私もやってみたくなりました。担当の先生が「みんなエキサイトして段々的に近くなるし、めちゃくちゃに投げるので大変でした」と言っておられました。 ゲームは楽しいのが一番ですが最低限のルールを守らないと自分一人だけのゲームになってしまいますね。

今回の取り組みは、「体力づくり・縦割り班活動の充実・6年生のリーダーシップと思いやり」を目的として実施しています。6年生のご家庭では「メンバーの子供たち楽しんでいた?」とか「下級生に面倒を見るの大変でしょう」など会話のきっかけに来てください。また5年生以下のご家庭では「6年生の兄ちゃんに何教えてもらったの」「学校で、さわやかタイムに何か楽しい活動をしているみたいやね」など会話のきっかけにしていただければ次の活動意欲に繋がると思います。

話は急に変わるのですが、昨日、体育学習専門の大学教授に「楽しい体育学習」を進めるために話を聞きに行ってきました。沢山聞いてきたのですが、「楽しい体育を進めるためには家庭の協力が一番です」と言われ、なぜかと問い返すと「早ね、早起き、朝ごはんの基本的生活習慣をしっかりする事です」「テレビ視聴やゲームの時間を短時間と決め、寝る時間をしっかり取る。宿題は忘れずする。朝ごはんをしっかり取る」「難しい事をすることはないのです。普通のことが普通にできるようになれば、子供は元気になり楽しい体育、あるいは楽しい学校生活を送ることができるのです」と助言をいただきました。

道下小学校は「楽しい体育学習」を中心に進めていきますので、ご家庭の協力をお願いします。

 

 

学校日記

前の記事

冬の体力づくり!!
学校日記

次の記事

つれづれ